【無料配布】猫のポーズ集(1)— copainter ユーザーは商用可・無償で利用可

猫のポーズの無料素体集(1)。商用利用可&無償、加筆修正・トレース可。

【無料配布】猫のポーズ集(1)— copainter ユーザーは商用可・無償で利用可

イラスト、漫画、アニメ、ゲーム、ウェブトゥーン(Webtoon)制作に使いやすい、猫(スコティッシュフォールド)の様々なポーズ集を配布します。copainter(コペインター) でポーズ指定をしてイラストを生成する際やキャラクターイラストの下書きをする際にご活用ください。トレースや加筆修正もOKです。

本ページからダウンロードできる画像のライセンスは本文の下の方に記載しています。

■ ファイルの概要

・ファイル形式:png(背景白)
・解像度:1024 * 1024 px(正方形)
・ダウンロード:本文に添付の画像をそのままダウンロード・保存してご利用ください。

■ ポーズ(ダウンロード可)

歩く猫ポーズ|自然な動きと柔らかなシルエット
日常の一瞬を切り取ったような歩行ポーズで、動きのあるシーン作りに最適。

走る猫ポーズ(前方構図)|元気いっぱいのアクションシーンに
前へ飛び出す勢いが感じられる構図で、活発な印象を演出。

正面から走る猫ポーズ|迫力とスピード感を表現
カメラに向かって走る姿が、物語の動きを感じさせる一枚。

横向きに走る猫ポーズ|アニメーションの参考に最適
滑らかな走行ラインが、連続動作の描写に使いやすい構図。

歩き始めの猫ポーズ|柔らかな仕草と自然な重心移動
一歩を踏み出す姿勢が、穏やかなストーリー演出にぴったり。

駆け抜ける猫ポーズ(横構図)|スピード感あるアクション描写
体の伸びとしっぽの流れが、勢いと軽快さを同時に表す構図。

後ろ姿の猫ポーズ|歩き去る瞬間を印象的に
しっぽの角度や後ろ足の動きが、余韻を感じさせる一枚。

前を見つめて走る猫ポーズ|まっすぐな視線と可動感
勢いある表情と手足の動きが、漫画・アニメ両方で活用できる構図。

笑顔で走る猫ポーズ|親しみやすく可愛いキャラクター演出に
丸みのあるフォルムと明るい雰囲気が、癒やし系の動物表現に最適。

猫の歩くポーズ参考に!自然な重心移動を描くための素材
前足を出して歩く瞬間をとらえた猫ポーズ。自然な動きの流れを表現したいときに最適です。

疾走する猫の横向きポーズ アニメーション用リファレンス
地面を蹴って跳ねる猫の走り姿を正確に再現。疾走感のある動作作画におすすめ。

丸まって眠る猫の上から構図 癒しの寝姿素材
ふんわりと丸くなって眠る猫の姿。上から見た柔らかいラインを丁寧に再現しています。

おすわり猫の片手あげポーズ かわいい仕草を描く
前足を軽くあげた猫のしぐさを再現。あいさつや甘えるシーンにぴったりなポーズです。

クッションで眠る猫のポーズ リラックスする瞬間を再現
丸くなって眠る猫の柔らかいフォルムを丁寧に描写。穏やかな雰囲気を出したい作品に。

香箱座りの猫を描くためのポーズ資料 安定した構図
前足をたたんで座る猫の定番ポーズ。落ち着いたシーンや背景イラストに活用できます。

猫の食事シーン素材 ごはんを食べる自然なしぐさ
食器を前に夢中で食べる猫の姿。リアルな生活感を出したい作品制作に役立ちます。

寝転ぶ猫の上面構図 柔らかい体のラインを学ぶ
丸くなった猫の体の曲線美を上面から観察。デフォルメ作画にも応用しやすい構図です。

立ち姿の猫ポーズ 好奇心を感じる自然な立ち方
耳を立てて前を見つめる猫の立ち姿。シンプルで汎用性の高いアニメ風ポーズ。

猫が食べこぼしを舐める瞬間 リアルな動作描写に
床に落ちたエサをぺろっと舐める動作を再現。小動作まで観察したい人におすすめです。

お腹を見せて寝る猫のポーズ かわいい無防備なしぐさ
リラックスして仰向けに眠る猫を再現。安心している姿を描くときにぴったりです。

じゃれ合う猫の動き参考 軽やかな前足のしぐさ
前足を構えるような動作の猫。遊びや戦いごっこシーンに使いやすい構図です。

歩く猫の正面ポーズ アニメ風モーション資料
自然な歩行の重心移動を表現。アニメーションや漫画シーンの動き参考に最適です。

猫のパンチ動作ポーズ 迫力ある表情と動きの資料
動きの中に柔らかさを感じる猫のじゃれパンチ。動作練習にもおすすめです。

おすわりする猫の基本ポーズ 作画の定番シルエット
穏やかに座る猫の姿を丁寧に描写。安定した構図で練習や素材に最適です。

横向きに座る猫の自然な姿勢 柔らかい毛並み表現にも
首を少しひねって振り返る猫の姿。上品で落ち着いた印象のシーンに使えます。

戦う猫のポーズ 気迫を感じる表情と動作資料
耳を伏せて構える猫の姿勢。戦闘シーンや野性味のある描写におすすめです。

子猫の座りポーズ 丸みを強調したかわいいフォルム
大きな瞳と小さな手足が特徴の子猫ポーズ。デフォルメキャラにも応用しやすいです。

ごはんを見つめる猫の構図 食事シーンの作画練習に
フードを前に集中する猫の姿。リアルな生活感を出すシーンに最適なポーズ。

振り返る猫のポーズ 愛らしい視線としっぽの動き
後ろを向きながらこちらを見る猫。親しみと動きを感じるアングルです。

おすわり猫の正面ポーズ イラスト作画の基本構図
正面を見つめる猫の定番ポーズ。自然な重心とシルエットを学びたいときに最適です。

リボンをつけた猫の座りポーズ かわいいキャラクター資料
青いリボンが印象的な猫のポーズ。キャラクターデザインやグッズイラストにも使えます。

仰向けで眠る猫のポーズ リラックスした寝姿の描き方
無防備にお腹を見せて眠る猫。リラックスした雰囲気を出したいときの参考に。

前足を上げる猫のポーズ あいさつや甘える仕草を再現
前足を軽く上げたしぐさがかわいい猫。親しみを感じるポーズに最適です。

遊ぶ猫のジャンプポーズ 動きのある構図資料
元気に飛び跳ねる猫の一瞬を切り取ったポーズ。アクション作画に役立ちます。

丸まって眠る猫のポーズ ふんわり癒しのシルエット
身体を小さく丸めて眠る猫。穏やかな雰囲気のイラスト制作にぴったりです。

ころんと寝転ぶ猫のポーズ かわいいリラックス姿
お腹を見せて寝転ぶ猫。可愛さと柔らかさを表現したいシーンにおすすめです。

戦う猫の構えポーズ 動作の迫力を出すための資料
両手を上げて威嚇する猫の姿。表情と動きの練習素材として最適です。

猫がジャンプする瞬間のポーズ ダイナミックな動き参考
高く飛び上がる猫の姿を再現。アニメーションや漫画の動作シーンに使えます。

空中で構える猫のポーズ アクションシーンの作画参考
宙に浮いた猫がパンチを繰り出す構図。臨場感を演出したい場面に最適です。

猫のポーズ集(2)にもたくさんの猫の無料ポーズ集を提供しているので、もっと色々な猫のポーズを探したい人はこちら もチェックしてください!

■ copainterでの活用

  1. AIアシスタントでポーズ変更
    参考画像として読み込み、角度変更・手足位置調整・左右反転などポーズ差分を素早く生成できます。ポーズ指定なので、男性キャラクターのポーズを指定する場合でも上記画像は活用いただけます。
  2. 学習機能で一貫性を担保(Enterprise プラン利用者 限定)
    学習済のモデルに対して、ポーズを指定することで精度の高いポーズ指定が可能になります。AIアシスタントでも表現できないような正確性の高いポーズ指定も学習済のモデルに対してなら有効に機能します。画像変換AIを使うと良い結果を得られやすいです。
  3. 線画AIのベースに利用して効率アップ
    線画AI を利用する前段階にイラスト制作のあたりとして活用することで、制作の効率をアップすることができます。この素材をベースにしながら、Photoshopやクリスタなどで加筆修正を行って、それに線画AIをかけていただくことで難しい構図などでも活用していただくことができます。

■ 利用条件(ライセンス)

・利用可能なユーザー:copainterを契約しているユーザー

・利用範囲:copainter内での利用に限り、商用利用可・無償利用可

・改変:可(トリミング/加筆/色変更/ベクタライズ等)

・クレジット:不要

・禁止:素材データの再配布・販売/自作発言/copainter外での商用利用

■ よくある質問

Q. copainter外では使えますか?
A. いいえ。copainter契約ユーザーが、copainterの中で利用する場合に限り、商用利用可・無償で利用可能です。ただし、copainter で利用することを目的として、外部サービスを利用して加筆修正を行うことは問題ありません。

Q. 商用作品に使っても大丈夫?
A. copainter を使って制作する場合、商用利用可です。作品のすべてをcopainter を使って制作する必要はありません。
なお、素材そのものの再配布・販売はできません。

Q. 無料のポーズ集は、他にもありますか?
A. あります。以下をご参照ください。
https://blog.copainter.ai/tag/assets/

Q. 解像度の高い画像は、ありますか?
A. copainer 内の高解像度化AIをご利用いただくことで、縦横4倍に高解像度化することができますので、ぜひご活用ください。


copainter(コペインター) をまだ利用したことがないユーザーは、これを機に以下から是非copainter にご登録ください!


copainter をうまく活用するためのコツなどをまとめたメディア「copainter Learn」は以下からご確認ください。